TOP>コラム>風の道を歩く2019>9.東下津井駅跡
東下津井駅跡
東下津井駅跡
鷲羽山駅と東下津井駅は約400m程度しか離れていません。

しかし鷲羽山駅と東下津井駅の間が、風の道で最も瀬戸大橋がきれいに見えるスポットです。お見逃しのないように。
一旦道路で歩道が途切れるので横断歩道を歩いていきます。

ここは車が多く、速度が出ている方も多いので横断時に注意が必要です。
特に右側は見通しが良くないので気をつけましょう。
ホーム跡

これが現在の東下津井駅跡です。
過去に交換施設があった時期があるということで、広いです。
では2009年の写真と見比べてみましょう。

過去に交換施設があった時期があるということで、広いです。
では2009年の写真と見比べてみましょう。

(2009年の東下津井駅跡)
…まるで時が止まっているようだ。
写真で見る限り、全く変化がありません。
東下津井駅跡はあまり駅跡のように見えないので、最初に訪れた時は気付かずに通り過ぎそうになった事をよく覚えています。
写真で見る限り、全く変化がありません。
東下津井駅跡はあまり駅跡のように見えないので、最初に訪れた時は気付かずに通り過ぎそうになった事をよく覚えています。
関連リンク

写真撮影:岡山の街角から
1.『東下津井駅跡』
2.『瀬戸大橋』
3.『横断歩道』
4.『2009年の東下津井駅のホーム跡』
5.『東下津井駅跡から見える瀬戸大橋』

-戻る-