TOP>コラム>風の道を歩く2019>10.下津井吹上駅
廃線後に出来た駅・下津井吹上
下津井吹上
下津井電鉄線をご存じの方なら、私が次に向かう駅は終点の下津井駅だと思われるかもしれません。
確かに下津井電鉄線の順番ではそうなっています。
しかし東下津井駅と下津井駅の間に、上の写真のような下津井吹上というスポットが追加されています。
これは下津井電鉄線には存在しないので、厳密には駅跡ではありません。
強いて言うなれば風の道の駅という事でしょう。
2009年に訪問した際には無く、2012年に近くを通った際に見つけました。
なのでその間に作られたものなのでしょう。
廃線後に駅が増えるなんて、ユニークですね!
ラ・レインボーも相変わらず…

下津井吹上から見える風景といえば、ラ・レインボーの展望タワーです。
写真の上に見える大きなタワーがそれです。
瀬戸大橋による観光需要を求めて作られたドライブイン(後にホテルへ)です。
しかし瀬戸大橋の観光需要は芳しく無く、ホテルは短期間で閉めてしまいました。
目玉だった展望タワーと共に現在まで放置されたままになっています。
瀬戸大橋の影響で廃止になった線路跡から、瀬戸大橋に夢破れて廃止になったホテルを見る。
なんとも皮肉な風景です。
そしてこの建物の処遇も10年間何も解決しなかったのです。
関連リンク

写真撮影:岡山の街角から
1.『下津井吹上』
2.『周辺の風景』

-戻る-