TOP>コラム>岡山なんでもランキング>岡山の人気観光地は?

岡山県の人気観光地BEST5
岡山県の観光地・BEST5は
皆さんは岡山県の観光地といえばどこが思い浮かびますか?
今回は令和1年の岡山県観光客胴体調査で人気の観光地を調べてみました。
1.倉敷美観地区

江戸時代~大正時代の建築物が残される昔ながらの町並みが魅力です。
2.岡山後楽園、岡山城周辺

隣接する岡山城と併せて散策するのは、岡山市の観光では定番コースです。
3.蒜山高原

サイクリングロードやジャージー牛の乳製品、蕎麦といった食い道楽も充実。
4.玉野・渋川

背後に広がる山には奇岩で知られる王子が岳あります。
5.吉備路

周辺では多くの古墳、寺社が見られます。
以上がBEST5です。
1~3位は予想できた人も多いでしょうが、4位の渋川辺りは意外に感じた方も居られるのではないでしょうか。
海水浴客が順位を押し上げているのでしょう。
観光客の動きは?
順位の参考にした調査では観光客の細かい動きも紹介されています。
少し見てみましょう。
・岡山で観光する人はどんな人?
岡山県内の観光をする人は、県民が41%で、県外からの人の方が59%と多くなっています。
岡山を訪れる人を地方別で見ると、近畿地方が35.4%と最多で、中国地方の32%、四国地方の13.8%と続きます。
私のサイトへの訪問者の割合でもこの数字と同様の傾向が出ており、訪問者を都道府県別で見ると大阪府からのアクセスが最多です。
人口の多い大阪や兵庫から岡山の観光地に足を伸ばすという行動パターンが多いのでしょう。
・岡山観光は日帰り、泊まりのどっちが多い?
観光客の内、73.5%が日帰りです。
これは恐らく他県でも同じような傾向ではないでしょうか。
先の地方別の調査で約80%が近畿、中国、四国という近い場所から来ているという結果が出ています。
旅行自体が宿泊を伴うものよりも、手軽な日帰り旅行の方が多いのでしょう。
…と、こんな感じでした。
岡山県のサイト内で入手できる最も古い資料である平成13年の資料と比べると少し鷲羽山、児島周辺が数字を落としています。
逆に上げているのは岡山後楽園です。
途中から岡山城との合算になっていますが、夜間照明などの取り組みで入園者数が増加傾向にあるようなので、順調に成果が出ているのでしょう。
>>他のランキングを見る<<
写真:観光
-戻る-