TOPコラム岡山の草ヒロ

初代MR2

初代MR2

  車の詳細

メーカー:トヨタ
車名:MR2
発売期間:1984年~1989年

(※詳細については正確な情報とは限りませんので、ご了承下さい)

初代MR2と出会ったよ!


 新見市に広がる放置車両の群れの中を歩いていると、ひと際目を引く一台がありました。それは、ボンネットがぱっくりと開いたスポーツカー。

MRのボンネットの中

この車、エンジンがないぞ…!?

 一瞬、そう思ってしまいましたが、これは冗談です。
 この車はトヨタの初代MR2
 エンジンを座席の後ろ、車体の中央に配置するミッドシップというレイアウトを採用したスポーツカーです。なのでボンネットを開けてもエンジンは見えないのです。

MR2のボンネットの中を見るのは初めてでしたが、開けてみて納得。そこには、すっぽりとスペアタイヤが収まっていました。スポーツカーらしい合理的な空間利用に、思わず感心してしまいました。

初代MR2、その素顔

 このMR2は1984年にデビューしました。
 バンパーやサイドモールがボディと同色に塗られていることから、1986年以降のモデルだとわかります。初期型はこれらの部分が黒でした。

 かつては多くの人々を魅了し、ワインディングロードを駆け抜けたであろう初代MR2。和製フェラーリのように呼ばれることもあったスタイリングは、草ヒロになっても健在でした。
 今では静かに、この新見の地で時を刻んでいます。ボンネットを開けたその姿は、まるで自身の生きてきた証を私たちに見せつけているかのようでした。


写真:トヨタ・MR2
真撮影:岡山の街角から


 -目次へ戻る-



ページトップに戻る