TOP>コラム>コラム・岡山の事件簿>32.玉島・強盗殺人
『安田銀行玉島支店・強盗殺人』
安田銀行、強盗殺人事件
1933年、倉敷市玉島の安田銀行玉島支店で強盗殺人が発生しました。
前年の1932年に日本初の銀行強盗事件、赤色ギャング事件が発生しているので、日本の銀行強盗事件の中でも最初期の事件の一つです。
銀行の支店長宅へ、深夜に制服姿の巡査が訪れました。
この巡査は支店長とも面識のある本物の警察官で、彼は銀行の通用門が開いているので銀行内に異常がないかを確認の為に同行するように求めました。
支店長の自宅は支店の隣りにあったので、すぐに銀行へ駆けつけます。
しかしいつまで経っても支店長は帰ってきません。
不審に思った妻が他の銀行員を呼び、銀行内を確認したところ金庫内で絞殺された支店長の遺体を発見しました。
現金などが失われており、支店長を呼び出した巡査の姿は見当たりませんでした。
事件の真相
犯人は支店長を呼び出した当時28歳の巡査でした。
幼馴染の芸妓を身請けする為に大金が必要だった為の犯行です。
身請けとは芸妓をその職業から辞めさせる為に、所属している店に対してその人が残している借金と、身代金を支払う事です。
彼は確認と称して銀行内へ入り異常がない事を確認すると、支店長と談笑しながら隙をみて殺害して現金を盗んで逃げ出しました。
しかし逃走に当時の玉島周辺では珍しかった自動車(ハイヤー)を利用した為にすぐに足がつき逮捕されました。
現職の警察官による強盗殺人ということで大きな話題になり、巡査は死刑になりました。
尚、安田銀行玉島支店の建物には、現在は玉島信用金庫の支店が入居しています。
関連リンク
写真:安田銀行玉島支店だった建物
写真提供:Googleマップ
