TOP地名の由来駅名になった地名の由来>姫新線

駅名の由来:美作千代駅

美作千代駅


 美作千代駅は1923年に作備線として開業しました。
 読み方はチヨではなくセンダイです。
 旧国名を冠しているのは宮城県の仙台駅、鹿児島県の川内(せんだい)駅と名称を混同しないためでしょうか。
 ちなみに文字が同じ千代(ちよ)駅も長野県に存在しますが、開業時期は美作千代駅の方が先です。

 駅舎は開業時から使用されている木造建築です。
 入口付近には同じくレトロな雰囲気の丸ポストが設置されていますが、実は普通のポストから景観に合わせて変更されたのだとか。

 駅の所在地の地名は領家で、開業時の村名に遡っても久米村です。
 駅周辺を見ても千代の地名が判らなかったので角川日本地名大辞典から小字を探ってみました。すると駅から近い南方中地区に千代、上千代、千代前の地名が見られます。
 旧久米村、久米町の中心部なので、駅名に採られたのではないでしょうか。

 千代の地名の由来に触れている資料は見つけられませんでした。
 一般的に千代は縁起のいい言葉を地名とする瑞祥地名なので、地域の永い繁栄を祈って付けられたのではないでしょうか。


 -岡山の駅名一覧へ戻る-


関連リンク



写真:美作千代駅
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る