岡山の情報サイト・岡山の街角から
TOPページ
home
地名の由来
岡山県内
観光スポット
穴場☆定番
郷土料理
岡山の食べ物
コラム
岡山の話題
粗品
ダウンロード
TOP
>
地名の由来
>
駅名になった地名の由来
>吉備線
駅名の由来:東総社駅
東総社駅
東総社駅は1904年に総社駅の名称で開業しました。
現在の
総社駅
が開業したのは1925年のことで、当時はこちらの方が
西総社駅
を名乗っていました。
1959年に総社駅を
東総社駅に改称。
その一ヶ月後に西総社駅が総社駅に改称しました。
当時の経緯についての資料は見当たりませんでしたが、伯備線と吉備線が通過する西総社駅の方を市の代表駅らしい名称にという判断だったのではないでしょうか。
-
岡山の駅名一覧へ戻る
-
関連リンク
写真:東総社駅
写真撮影:岡山の街角から
サイトメニュー
ホーム
地名の由来
観光スポット
岡山の食べ物
コラム@岡山
粗品
お勧めコンテンツ
デートスポット
岡山空襲を学ぶ
岡山の壁紙
リンク集
サイト内検索