TOP備前県民局エリアの地名の由来>和気町

地名の由来:和気町

和気町 概略

町名:和気町(Wake)
町の花:フジ
町の木:サクラ
町の鳥:タンチョウ

関連リンク:和気町公式HP
                和気駅(駅名になった地名の由来)

地名の由来


 和気町の地名は、町出身の和気清麿呂に由来します。

 和気清麻呂は奈良時代~平安時代にかけて活躍した政治家です。
 まだ周辺が藤野郡と呼ばれた頃、和気町で生まれました。

 僧侶の道鏡が自らを天皇にするように、宇佐神宮の信託を偽った【宇佐八幡宮信託事件】では、信託が偽りである事を暴き、道鏡の野望を打ち砕く活躍をしています。

 その後も様々な分野で活躍しました。
 亡くなって1,000年以上経った1851年には神階である正一位と、護王大明神という神号を与えられています。

和気神社


 和気町内にある和気神社は、清麿呂を含む和気氏の氏神を祀る神社です。
 和気氏の祖である鐸石別命(垂仁天皇の皇子)が祭神として祀られている他、和気清麻呂や、清麿呂の姉である和気広虫も祀られています。

 神社の宮司は現在でも和気清麻呂の末裔の方がされています。




 -戻る-

関連リンク

写真:和気町・町役場
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る