TOP備前県民局エリアの地名の由来>赤磐市斗有

地名の由来:斗有

地名の由来


 赤磐市の内、旧山陽町の北西部に斗有という地名があります。
 読み方は「トアリ」です。

 この変わった地名の由来については、赤磐郡誌に興味深い記述があります。
 
 かつて斗有の土地は悪く、その為に税が免除されていました。
 その事から不入斗(いりやまず)と呼ばれていました。
 不入斗は関東地方で散見される地名で、寺領や荘園などの税が免除されている土地を指します。
 後に土地改良の甲斐もあり年貢を納めることになりました。
 そのため、斗有に改めたのだとか。

 漢字は現在の斗有の他に、江戸時代には戸有の書き方も見られます。
 

不入斗


 前述の通り不入斗は関東に多く見られる免税地だった場所を指す地名です。
 こちらでは余り見ない地名で、手持ちの岡山県の地名に関する資料でも詳しい言及は有りませんでした。

 そこでインターネット検索で多少調べてみました。
 ここから先は書籍によらないネットで得た情報から推論になりますので、お時間があればお付き合いください。

 不入斗の語源について確定的な説は無いようですが、有力説として入山瀬が転じたものという説があります。
 港から山の奥まった場所へ入った土地で、これは不入斗の地名がある場所にも共通する点が多いようです。

 やがて不入斗が年貢を納められないような条件の悪い土地の地名、そして税を免除されている土地の地名として用いられるようになっていったのではないでしょうか。
 その地名が岡山に飛び地のようにぽつんとあるのか、それとも東海、関西などでも残ってるのか。
 もし何か資料でも見つかるようなら、改めて調べてみたいと思います。 



 -戻る-

関連リンク

写真:斗有の風景
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る