TOP>備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区辰巳
地名の由来:辰巳
地名の由来
岡山市北区に辰巳という地名があります。
辰巳という地名自体は各地で見られます。
意味は南東です。
十二支による方位の表示で、辰と巳の方向で南東になります。
なので辰巳という地名は何かの南東に位置する意味があると考えていいでしょう。
例えば東京都江東区の辰巳は皇居の南東に位置します。
では岡山の辰巳は何の南東なのか?
はっきりと伝わっているものではありませんが、霊山として崇められてきた吉備の中山の南東の意味ではないかと考えられています。
十二支方位盤
十二支による方位は下記のようなものです。

これは大阪の大阪天満宮に展示されているものです。
上が北で、南東が辰と巳の方向というのがお分かりいただけるかと思います。
この他にも北東が丑寅、北西を戌亥といった呼び方は現在でも稀に見かけることがあるのではないでしょうか。
上が北で、南東が辰と巳の方向というのがお分かりいただけるかと思います。
この他にも北東が丑寅、北西を戌亥といった呼び方は現在でも稀に見かけることがあるのではないでしょうか。