TOP>備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区惣爪
地名の由来:惣爪
地名の由来
岡山市北区に惣爪という地名が有ります。
読み方はソウヅメです。
周辺は海だった場所を埋め立てて造られた土地で、海を惣埋めにした事から惣埋め、惣爪と転じたと考えられています。
惣という文字には全ての意味があります。
かつては総爪の漢字も用いられていた事があるそうです。
惣爪廃寺
惣爪に惣爪廃寺という遺跡があります。
大きな塔の心礎が残されている事から、周辺の有力者の氏寺であったのではないかと考えられています。
しかし現在では周辺が水田化されてしまっている事から、遺構は非常に少なく、周辺から瓦の欠片が出土する程度なのだとか。
国の史跡に指定されています。