TOP>備前県民局エリアの地名の由来>備前市閑谷

地名の由来:閑谷
地名の由来
備前市の閑谷学校の所在地の地名が閑谷です。
閑谷に学校を作ったから閑谷学校という名称になったわけではありません。
閑谷学校の場所として選ばれた当時の地名は木谷村延原で した。
閑谷という地名は学校の用地として決定した後に、閑静な環境 の谷あいの地という地形から閑谷に改称されたのです。
池田光政から受け継いで閑谷学校の整備を進めた池田綱政の時代に、木谷村自体も閑谷村へ改称しています。
閑谷学校
閑谷学校は岡山藩主の池田光政が整備しました。
岡山藩の直営による庶民教育の学校です。
武士の子などに限定されない、庶民教育の為の学校としては日本最古です。
1964年まで和気高校(現在の和気閑谷高校)閑谷校舎として使用された後、残された講堂(国宝)などが一般公開されています。
