TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区御津紙工

 

地名の由来:御津紙工

地名の由来


 岡山市北区の御津地区の難読地名に紙工があります。
 読み方は"シトリ"です。

  周辺に鼻紙を製造する職人が多く住んでいた事から、紙の加工を意味する紙工が地名になったそうです。

歴史


 江戸時代に編纂された吉備温故秘録には、既に紙工の地名が掲載されています。
 編纂当時に現在の紙工地区に含まれている久保、紙工、天満の集落を持って紙工三ヶ村としていた事が記されています。

 久保と天満は現在の住所表示には用いられていませんが、コミュニティバスのバス停の名前に見られます。

 1876年には同じ区域をもって紙工村になりました。
 1889年に宇甘西村となって以降、紙工は大字として用いられています。
 御津町が岡山市に編入するのに伴い、旧町名である御津を関して御津紙工に改称されました。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク


写真:御津虎倉の風景
写真:Googleマップ

ページトップに戻る