TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区奥田

 

地名の由来:奥田

地名の由来


 岡山市北区奥田の地名は1875年に田住村と奥内村が合併した際に誕生しました。
 それぞれの村から一文字ずつを取って作った合成地名です。

 合成地名はそれぞれの地名を残せる為に、新地名で争いが起こりづらく、特に対等合併の際によく用いられます。

 1969年に一部を分割して、現在の町域になりました。

奥田西町、奥田南町


 奥田の周辺には奥田西町と奥田南町の地名もあります。
 地名はそれぞれ奥田との方位によります。

 どちらも1969年に周辺の地区を分割して誕生した地区で、奥田西町は奥田と東古松、奥田南町は奥田の一部から分割されてています。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク



写真:奥田公園
写真:Googleマップ

ページトップに戻る