TOP>備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区・岡山ライン

地名の由来:岡山ライン(旭川)
岡山ラインとは?
岡山市の古い観光案内を読んでいると、"岡山ライン"という言葉が登場する事があります。
これはどこなのか?というと、特定のスポットではなく旭川の内、岡山城と後楽園の間を流れる付近の事を指しています。
当時の観光の目的で名付けられた愛称です。
地名の由来
岡山ラインという地名は、実はライン川に由来します。
ライン川はヨーロッパを流れる川で、地名の由来としては特にドイツを流れている辺りの事を指しています。
旭川は両岸を木々で囲まれており、昔は小型のボートが行きかうなど船の往来があったので、ライン川と風景の共通点が多かったのです。
そこで"岡山のライン川"という意味を込めて、岡山ラインと呼んだのです。