TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市中区湊


地名の由来:湊

海が無いのに湊?


 岡山市中区湊の周辺は海だった地域です。
 湊は港の古い表現(※厳密には古い時代の形)です。

 湊の周辺にも海の名残を伝える地名が散見され、かつては港だったそうです。

地名の由来


 湊には神功皇后が船を停泊したという伝説があり、それが地名の由来だといわれています。

 神功皇后は仲哀天皇の皇后です。
 非常に勇ましい伝説が数多く残されている人物で、県内には浅口市寄島町瀬戸内市牛窓町玉野市胸上など、神功皇后が立ち寄ったとされる伝説に関わる地名がたくさんあります。

 湊へ立ち寄ったと伝えられているのも新羅へ自ら出兵、降伏させた三韓征伐の帰りのことだったそうです。
 湊に船を泊め、そのまま年越しをされたそうです。

 その事から、『春の湊』と呼ばれるようになり、後世に短縮して単純に湊と呼ばれるようになったのが、地名の起こりだと言われています。

謡曲【藤戸】と湊


 源平合戦を題材とした謡曲の『藤戸』に下記のようなフレーズがあります。
 春の湊の行く末や藤戸の渡りなるらん

 この一節に出てくる春の湊というのは、岡山市の湊地区の事だと考えられています。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク


写真:湊周辺の風景
写真:Googleマップ

ページトップに戻る