TOP>備前県民局エリアの地名の由来>赤磐市暮田
地名の由来:暮田
地名の由来
赤磐市の山間の地域に暮田という地名が有ります。
読み方はクレダです。
農業が盛んな地域なので、田畑に日が暮れていく情景が思い浮かびますが…、実は地名と日暮れは関係ありません。
暮という文字は呉が転じたものです。
呉(中国)から日本へ訪れた渡来人が、この辺りに定住するようになったことから生まれた地名だと考えられています。
呉と地名
呉からの渡来人が定住したことによる地名は全国各地に有ります。
岡山県内だと、呉の字が黒に転じた地名が存在しています。
勝央町の黒坂、総社市の黒尾などがそうです。
県外では呉市の地名も、呉人に由来するという説が存在しています。
各地で地名になっているなんて、渡来人の影響力の大きさが伺えますね。
