TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区石関町

地名の由来:石関町

地名の由来

 岡山城のすぐ下の旭川沿いに、石関町という地名があります。

 この地名は岡山城の整備に由来します。
 岡山城を築いた宇喜多秀家の時代に旭川から中堀へと水を引き込むために、石関町の辺りから帯郭門へと続く間に大きな石で堰をしました

 この事から、周辺の地名が石関町となりました。

中堀


 石関町の地名の由来となった中堀は現存しません。
 明治時代に埋め立てられています。
 
 在りし日の中堀は、石関町から水が注ぎこまれ、天神山の辺りを大きく迂回し、百貨店の天満屋とそのバスターミナルの間を流れていくルートを通っていました。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク



写真:石関町から見た岡山城
写真:Googleマップ

ページトップに戻る