TOP>備前県民局エリアの地名の由来>和気町稲坪
地名の由来:稲坪
地名の由来
和気町衣笠に稲坪という地名があります。
これは稲作に適した土地という意味です。
読んだそのままで、稲の字はは稲作を指し、坪は土地を指す言葉になります。
現在でも田畑が多く見られ、古くから農業が盛んだった事が伺えます。
尚、読み方もそのまま『イナツボ』と読みま す。
稲坪古墳群
稲坪には町指定の史跡である稲坪古墳群もあるので、そちらで伊那坪の名前を知っていたという方もいるかも知れません。
稲坪古墳群は既に失われてしまった古墳も含めて、15の古墳が確認されている古墳群です。
残念ながら現在まできちんとした調査が行われた事は無く、出土物もありません。
6世紀前半頃の古墳群ではないかという事くらいしか判明していないそうです。

-戻る-
関連リンク
写真:稲坪コミュニティハウス前
写真撮影:Googleマップ