TOP>備前県民局エリアの地名の由来>和気町父井原
地名の由来:父井原
地名の由来
和気町に父井原という地名があります。
読み方はそのまま「ちちいばら」です。
1875年に父井村と小原村が合併した際に、2つの地名を合わせて父井原としました。
合成地名と呼ばれ、対等な合併の際に用いられる事の多い手法です。
父井と母井
地名の原型の一つである父井は、名水で知られた井戸の名前に由来します。
井戸は元々は村内に2つあり、父井の他に母井もありました。
2つの名水があったので、それが夫婦として名付けられたのでしょう。
現在では母井の方は絶えており、父井のみ速玉男神社の近くに残されています。

-戻る-
関連リンク
写真:父井原の風景
写真撮影:Googleマップ