TOP>備中県民局エリアの地名の由来>笠岡市・大島地区
地名の由来:大島地区
地名の由来
笠岡市には大島という地名が幾つかあります。
学校名等で用いられる他に、大字に西大島、西大島新田、大島中があります。
これら現在では干拓によって陸続きになった『大島』という島が 由来です。
近年では大島村も存在した、歴史ある地名です。
大島
大島は、現在の笠岡市の他に倉敷市玉島黒崎、里庄町の一部、浅口市寄島地区辺りまでを含む呼称だったと考えられています。
古くは大島郷があったとも伝えられています。
しかし大島全体を指すのかどうかなどについては諸説があり、現在でもはっきりとはしていないのです
尚、大字として残っている西大島の対となる東大島は市町村合併の際に、寄島町に含まれました。

-戻る-
写真:大島中から見る海
写真提供:Googleマップ