TOP>備中県民局エリアの地名の由来>総社市門田
地名の由来:門田
地名の由来
総社市の市街地に門田という地名があります。
地名は寺院が多い地域だったことに由来します。
寺院の門前に広がる田圃を中心として集落が形成されるように なっていった一帯で、そこから門田と名付けられたそうです。
読み方は少し変わっていて門田と書いてモンデと読みます。
岡山市にもある門田
岡山市にも門田屋敷など、門田がつく地名が存在します。
こちらもやはり同じような由来で、玉井宮東照宮の門前に広がる農村であった事に由来します、
ちなみに岡山市の方の読み方はカドタです。

-戻る-
関連リンク
写真:リブ21周辺
写真撮影:Googleマップ