TOP>備中県民局エリアの地名の由来>倉敷市菰池
地名の由来:菰池
地名の由来
倉敷市の鷲羽山の近くに『菰池』という地名が あります。
余り見慣れない漢字なのですぐに読めない方も少なくないと思います。
読み方は『コモイケ』です。
実は地名の由来は文字のままです。
菰池の地区内には池が多く、またその池には『マコモ』(= 菰)がよく繁っており、その様子が地名になりました。
マコモとは
マコモとは、イネ科の植物です。
特に珍しい植物ではなく、日本各地の池や川などで見られます。

(池に繁っているマコモ)
よくスーパーなどで目にするマコモダケは、マコモを食用に用いた物です。
菌に寄生されて、肥大化した新芽です。