TOP備中県民局エリアの地名の由来>上房郡

地名の由来:上房郡

上房郡 概略

発足:1878年9月29日
(※郡区町村編制法の施行による行政区画としての発足)
消滅:2005年3月31日
消滅時点の自治体:北房町(真庭市へ)

地名の由来


 平成の大合併の際に全国的に"郡"の多くが消滅しました。
 旧備中国エリアにあった上房郡もその一つです。

 賀夜郡(賀陽郡)の北部を分離して出来た郡です。
 高梁川の上流側に立地する事が地名の由来です。

 当初は読み方は同じで漢字は"上方"が当てられていました。
 江戸時代に入った頃から"上房"の漢字が用いられるようになり、明治時代まではどちらも混合して使われていたそうです。

消滅


 上房郡に21世紀まで残っていた自治体は下記の町です。
・賀陽町(合併で吉備中央町へ)
・有漢町(合併で高梁市へ)
・北房町(合併で真庭市へ)
 
 2,005年3月いっぱいで北房町が合併で真庭市へ移行した為、北房町は消滅しました。



 -戻る-

関連リンク

写真:かつての上房郡北房町役場
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る