TOP備中県民局エリアの地名の由来>倉敷市藤戸地区

地名の由来:藤戸

地名の由来


 倉敷市の藤戸地区は、古くは源平合戦の舞台にもなった地です。
 その当時は藤戸の辺りは海が広がっていました。
 藤戸の地名はその当時に生じたものです。

 由来は海峡の形が藤の花の形に似ていた為と も、潮の流れが急で、遠くから見ると海面がまるで風に吹かれて いる藤の花のように見えた為とも言われています。

 その藤戸海峡は現在は陸地になっています。

 元々は藤戸町という独立した自治体でしたが、1954年に倉敷市と合併しました。
 周辺の地名に【藤戸町○○】と町名を冠しているのは、その当時の名残です。

佐々木盛綱のエピソード


 現在は海だった頃の面影はほとんど見当たらない藤戸地区ですが、源平合戦の物語の中には海だった頃のエピソードを見ることが出来ま す。

 藤戸で海を挟んで対峙した平家と源氏。
 しかし、船を持たない源氏は、対岸の平家から挑発行為を受けてもやり返す事が出来ず歯がゆい思いをしていました。
 そんな時、地元の住民から馬で渡れる浅瀬の存在が伝えられました。

 そしてその浅瀬を渡り、平家に奇襲を仕掛けたのです。
 まさか船無しで海を越えてくるとは思っていなかった平家は敗北を喫してしまいました。


 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク


写真:藤戸地区にある佐々木盛綱の像
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る