TOP番外編・各都道府県の県名の由来>宮崎県

地名の由来:宮崎

宮崎の地名の由来


 宮崎県の地名は神武天皇を祀る神武天皇社があった事に由来します。

 宮崎は神武天皇が大和の国を征服、天下を取ったエピソードである神武東征の際に、神武天皇が宮を営んだ場所だと伝えられています。
 その事から宮崎の地に神武天皇社が築かれました。

 宮崎の宮は神武天皇社の事を指し、崎というのは前(さき)で、神社のある場所周辺を意味します。
 つまり宮崎とは宮(神武天皇社)のある場所という意味です。

 ただし宮については諸説あり、別の神社の事を指すとする場合もあります。

神武天皇社は今?


 神武天皇社は現在の宮崎神宮です。

 明治6年までは神武天皇社や神武天皇御廟と呼ばれていましたが、社格制度(近代社各制度)が新たに創設された際に宮崎神社へ改称されました。

 後に神武天皇の縁の神社であるということで社格が上げられ、神社の名前も宮崎神宮へと改称されました。



 -戻る-

関連リンク


写真:宮崎県庁
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る