TOP番外編・各都道府県の県名の由来>香川県

地名の由来:香川

香川の地名の由来


 香川県の地名は、川の名前に由来しているといわれています。
 しかし元になった川ははっきりしておらず、諸説があります。

 まず現在の地名そのままの、香る川の説。
 樺の古木の辺りから水が湧き出しており、その水は樺の香りが移って良い匂いがしたと言われていました。
 そこから香川という地名が生まれたという説です。

 そして逆に水が無かった事に由来するという説も伝えられています。
 香川県は降水量の少ない土地なので、場になると水が枯れてしまう川があった事から、枯れ川が転じて香川になったという説です。

 他の説としては、平坦な地形を表すカガという言葉と合わさってカガ川となり、香川に転じていったという地形由来説などもあります。

うどん県


 香川県の特産品に讃岐うどんがあります。
 そこで香川では、県の名前をうどん県に改名するというPR活動を行っています。

 勿論、実際に県名を変更するのではありませんが、香川県出身の著名人がPR活動に参加するなどして、知名度向上に寄与しています。
 尚、香川県は一人当たりのうどんの消費量で日本一です。


 -戻る-

関連リンク


写真:香川県庁
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る