素敵! ワイパー用のゴミ箱(オートバックス岡南店)

ちょっと古い話題なので、今もあるのか判らないのですが…岡山市のオートバックス岡南店でこんなゴミ箱を見かけました。 こちら。 ワイパー用のゴミ箱です。 左側がゴム用、そして右側がワイパーブレード用です。 ワイパーくらいなら … 続きを読む

戦前・天満屋のフロアマップを見つけたよ!

戦前の天満屋岡山店のフロアマップがありました。 現在の建物になる以前のものです。 3階の商品案内にラジオが含まれているのが、時代を感じさせますね。 店内には既にエレベーターの文字もあります。 天満屋は岡山初でエレベーター … 続きを読む

1955年・岡山市街地の風景

岡山市街地の1955年の写真がありました。 写真の左側を流れるのが旭川です。 川の中に島のようにあるのが岡山後楽園です。 戦災で焼失した岡山城の再建が始まるのは1964年からなので、写真上には岡山城天守閣がありません。 … 続きを読む

洪庵の里、買ったよ!

先日、岡山市の足守へ行った際にお土産で買いました。 【洪庵の里】です。 江戸時代に適塾を開いた事などで知られる緒方洪庵は、足守出身です。 その縁をタイトルにしたお菓子です。 なんとなく最上稲荷のゆずせんべいっぽい感じで。 … 続きを読む

岡山市・幻の西区!?

岡山市の区名は北区、中区、東区、南区の四つです。(※2018年時点) 何故、西区がない? 岡山市の区名に西区がない理由は、単純に市民調査で選ばれなかった為です。 政令指定都市へ移行する際に、岡山市は設置される四つの区の区 … 続きを読む

岡山市、ZAPの写真があったよ!

一定の年代以上の人しか判らない、ZAPです。 ZAP かつて存在したダイエー岡山駅前店から業態をファッション専門店に変更したのがZAPです。 ダイエー岡山駅前店は1966年に柳川に出来たダイエーに次いで誕生した店舗です。 … 続きを読む

マリア灯籠を見てきたよ!/近水園(岡山市)

先日、おひな祭りを見に足守へ行った際に、近水園のマリア灯籠の写真を撮影してきました。 この右側のがそれです。 隠れキリシタンが設置したものだと考えられていますが、詳細は不明なのだとか。 過去に訪れた際に写真を忘れていたの … 続きを読む

西大寺市(現・岡山市)のパンフレットがあったよ!

岡山市東区西大寺地区が西大寺市だった時代のパンフレットがあったのでご紹介します。 西大寺市は上道郡、邑久郡に属していた町村(一部)が合併して1953年に誕生しました。 当時はこんな感じだったのですね。 市としての時代は短 … 続きを読む

最上稲荷の親子狛犬

岡山市の最上稲荷の本堂への階段を登りきった所に親子の狛犬がいます。 ちょっと判りづらいかもしれませんが、正面から見て左側に顔を向けているのが親、そしてその右下に子供がいます。 子供だけを拡大するとこんな感じ。 親子の狛犬 … 続きを読む

なつかしのウイング(岡山市)

ウイングとは 山陽マルナカ灘崎店です。 ここはかつてウイングというショッピングセンターでした。 シュフレという岡山市の会社が主で入り、他に何店舗かが入る形で運営されていました。 イトーヨーカドーに似たロゴマークで知られて … 続きを読む