岡山市・郡公会堂は超レトロでいい感じだったよ!
岡山市南区郡の辺りを散策していると、とてもレトロな感じの建物がありました。 こちらです。 郡公会堂です。 建物についての詳細は不明です。 岡山県内のレトロ建造物を紹介しているような本でも見たことがありません。 現役で使用 … 続きを読む
岡山市南区郡の辺りを散策していると、とてもレトロな感じの建物がありました。 こちらです。 郡公会堂です。 建物についての詳細は不明です。 岡山県内のレトロ建造物を紹介しているような本でも見たことがありません。 現役で使用 … 続きを読む
矢掛町を散策している途中で内神荒神社という荒神社を見つけました。 小ぢんまりとしたお社ですが、オープンで明るい雰囲気です。 中に椅子が設置されているので、この場所が地区の交流の場になっていたりするのかもしれません。 世の … 続きを読む
玉野市に秀天(しゅうてん)橋という交差点があります。 岡山市方面から渋川海水浴場へ向かう際の経路に含まれるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 鴨川を超えるこの道が秀天橋と呼ばれる交差点です。 ちなみに手前が秀天 … 続きを読む
先日、浅口市寄島町の福井古墳に行ってきました。 古墳時代後期に作られた小型横穴式石室を持つ古墳です。 この古墳は以前にも訪問しようとして場所が分からなくて断念したという、僕自身にとって曰くつきのスポットです。 県道64号 … 続きを読む
金山寺 防火体制不備で改善命令 火災報知器の配線断絶、作動せず(https://www.sanyonews.jp/article/1016549) 2020年5月28日、岡山市消防局が岡山市北区の金山寺に対し、防火体制の … 続きを読む
先日、岡山市北区足守にある大光寺様へお参りをしてきました。 足守藩木下家の代々の墓所がある寺院です。 事前に2012年ごろの記事でお寺がやや傷んでいるという情報は得ていたのですが、2020年に山門を訪れた時点で̶ … 続きを読む
岡山東区上阿知に岡山孤児院発祥の地が残されています。 この大師堂が石井十次が岡山孤児院を始めるきっかけとなる出来事があった場所です。 石井十次は医師としての研修と転地療養を兼ねてこの大師堂の東隣に住んでいました。 そんな … 続きを読む
「桃太郎伝説」構成文化財の一つ、造山古墳の情報発信の場に 岡山市がビジターセンター概要固める(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00010000-sanyo-l33) … 続きを読む
情報源: 伝統の太鼓田植え 田の神への感謝と豊作を願って 岡山・新見市(KSB瀬戸内海放送) 新見市の県の重要無形民俗文化財に指定されている太鼓田植えのニュースが出ていました。 60年ほど前に新見市西部で行われていた風習 … 続きを読む
情報源: 国宝の太刀「山鳥毛」の購入プロジェクト 公金投入を撤回へ 岡山・瀬戸内市(KSB瀬戸内海放送) 2018年秋に話題になった瀬戸内市による上杉謙信の愛刀・山鳥毛の購入に関するニュースの続報がありました。 瀬戸内市 … 続きを読む