【新型コロナ】岡山で新たに2人感染 図書館職員の家族、県内7人目(https://www.asahi.com/articles/ASN423664N42PPZB001.html)
岡山県で5人目の新型コロナウィルス感染が確認されました。
岡山市の職員(岡山市中央図書館勤務)なので岡山市職員がピックアップされがちですが、早島町在住です。
更にこの感染発覚に伴う濃厚接触者として検査を受けた40代の妻と10代の娘も陽性である事が発覚しました
これで県内7人目、早島町は3人目の感染者が確認された事になります。
概要はザッと下記の通りです。
・早島町在住の50代の男性と40代の妻と10代の娘
・3月23〜28日まで沖縄へ滞在していた
・沖縄滞在中の26日に食欲不振や全身のけん怠感の症状が出る
・28日に神戸空港経由で帰宅
・早島町へ帰宅後に(3月28日)医療機関へ行った
・症状が改善せず、3月31日に帰国者・接触者外来へ、4月1日陽性と診断
・男性は旅行から陽性が判明するまで、出勤をしていない
・同じく陽性だった娘は29~31日までアルバイトをしていた
場所は天満屋岡山店と、早島町内の飲食店
・濃厚接触者は沖縄へ行った家族3人→4月1日に検査を受け、40代の妻と10代の娘が陽性である事が発覚
移動先の沖縄で感染したものと見られています。
この時期の移動についてSNSでは批判的な意見も少なくありませんが、これは旅行ではなく家族の引っ越しの為の移動です。
個人的にはこの事は不要不急とは言い難い部分もあるのではないかと思っています。
確かに前日に県内初の感染者が確認された翌日の出発なので、批判の声が出てしまうのはやむを得ないとは思いますが、単なる旅行として非難するのはやや違うかな、と。
沖縄滞在中に症状が出ているので、沖縄の方や、同じ飛行機に乗っていた人も気になるところですね。
One thought on “【家族も感染】早島町在住の岡山市職員、その妻と娘も新型コロナウィルスに感染”