【岡山市】懐かしのリッチの看板を興除で見つけた!
先日、久しぶりに岡山市南区の興除地域を散策していました。 このブログを定期的にご覧いただいている人なら、私といえば出身地でもある玉野市というイメージがあるかと思います。しかし一番長く過ごした場所はこの興除~藤田にかけての … 続きを読む
先日、久しぶりに岡山市南区の興除地域を散策していました。 このブログを定期的にご覧いただいている人なら、私といえば出身地でもある玉野市というイメージがあるかと思います。しかし一番長く過ごした場所はこの興除~藤田にかけての … 続きを読む
ここ数年、岡山県内では有名な心霊スポットの取り壊しなどが進んでいます。 有名どころではお札の家、廃納骨堂、料亭 水仙が取り壊され、アンテナの家、キューピーの館は経年劣化から倒壊してしまいました。 まるでそれを補うかのよう … 続きを読む
総社市岡谷のJA晴れの国岡山の直売所がリニューアルしたので行ってきました。 旧店舗の時はよく利用していて、このブログのネタになるような商品も多く購入したものです。 珍しいメダカも手軽な価格帯で購入出来ました。 で、新店舗 … 続きを読む
岡山県の競売物件のサイトを見ていると、見た事のある建物が出てきました。 2021年に倒産したフナツキ石材です。 まずは本社社屋。 こちらは工場も兼ねていたようで、事務所スペースと工場スペースが混在した作りになっています。 … 続きを読む
かつて岡山県倉敷市に「水島百棟」、「百棟マンション」などと呼ばれた有名な心霊スポットがありました。 これは三菱化学の社宅郡の一つを指し、取り壊しの為に無人になった社宅の一つが№100だった事が由来だったのではないかという … 続きを読む
コストコ誘致などを計画のエリア…「出店検討」と計画見直しを申し入れた大黒天物産が出店断念 岡山・赤磐市(https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c12ac7c7ad5c3bb271ac38 … 続きを読む
井原市の市街地周辺を散策していると、遠くからチューリップのイラストのついた看板が見えていました。 あれは何だろうと思い、近づいてみるとこんなスーパーマーケットの跡地がありました。 お店の中は空っぽで既に営業していないのは … 続きを読む
少し前の話題になりますが、岡山市南区小串地区を散策してきました。 小串は南区の児島湾沿いに位置し、東区正儀と共に児島湾の入り口を形成しています。地名もこの地形に由来し、湾に入る入り口が狭まっている事から小口、転じて小串の … 続きを読む
先日、倉敷市の中山団地周辺を散策した際に足を伸ばして上の町駅に行ってきました。 JR上の町駅は1998年の瀬戸大橋線の開通の際に同時に開業した駅です。 分類上は停留所になります。一日の乗車人員は2022年実績で361人。 … 続きを読む
神社探しでウロウロしていると、神社よりも私をときめかしてくれるものと巡り会いました。 なんと初代ライフです。 ここだけをくりぬくと綺麗に安置されているように見えますが、周囲は瓦礫に囲まれていてその中にポツンとありました。 … 続きを読む