【岡山寺】中央市街地に信じられないほどの敷地、岡山寺にお参りしてきた!
岡山市の岡山寺にお参りしてきました。 背景にビルが立ち並ぶ中央市街地のお寺です。 開発目覚ましい岡山市街地なので、20年も経てば本堂と空の写真を一緒に撮る事は出来なくなるかも知れません。 開基は報恩大師です。 岡山県内の … 続きを読む
岡山市の岡山寺にお参りしてきました。 背景にビルが立ち並ぶ中央市街地のお寺です。 開発目覚ましい岡山市街地なので、20年も経てば本堂と空の写真を一緒に撮る事は出来なくなるかも知れません。 開基は報恩大師です。 岡山県内の … 続きを読む
矢掛町の蓮華寺にお参りしてきました。 少し前に西川面にある宇山古墳群を散策した際に、一部の古墳が蓮華寺の辺りにあるという標識を見ていました。 しかし私が巡っていた1~3号辺りの古墳群とは少し距離があるようで、その時はたど … 続きを読む
井原市役所の芳井支所に行ってきました。 管轄エリアは2005年3月に井原市に編入した旧芳井町の町域です。 建物も旧町役場がそのまま使用されています。 建築年はネットで検索してみたところ1970年竣工と出てきました。 建物 … 続きを読む
笠岡市を散策している途中、会社の倉庫と思われる古めかしい建物を見つけました。 昔の映画に出てきそうな雰囲気のある建物だなと思ってみていたのですが、そこで見慣れない看板を見つけました。 こちらです。 「新しい綜合燐酸肥料 … 続きを読む
新見市西方を散策しているとコメリのすぐそばにレトロな橋がありました。 名前は「土井橋」とあります。 小さな橋ですが、一応ここは県道378号です。 非常に短い県道で、橋の付近が終点で、始点は北にある鼓橋交差点の約1.2㎞し … 続きを読む
先日、岡山市中区円山の住宅地の中を散策していて思いっ切り迷子になってしまいました。 円山~湊は山のかなり上の方まで住宅が密集していますが、道が細く急角度だったりで、慣れていないと道を見落としてしまう事があります。 …と言 … 続きを読む
かつて倉敷市児島~下津井まで運行していた下津井電鉄線。 路線廃止後は「風の道」として、自転車・歩行者専用道路として運用されています。 その駅跡の一つ、琴海駅からは児島ボートが一望できます。 かつては散歩ついでなのか、この … 続きを読む
2025年10月の玉野市長選挙に玉野市議の福本 崇さんが出馬表明しました。 だいぶ前から自身のYouTubeで市長選に出る事は明らかにしていたので、表明が意外と遅かったなと思っていました。 組織票固めでもしていたのでしょ … 続きを読む
2025年3月下旬に貝殻山の岡山市側で発生した山火事は、486haを焼き尽くしました。 この数字は記録が残る1965年以降で岡山県内最大の被害です。(2025年6月現在) 児島湾大橋の下から見た火災が広がっていた頃の様子 … 続きを読む
1970年に岡山県が刊行した冊子を読んでいると、ちょうど蒜山大山スカイラインが開通間近という記事がありました。 その記事を読んでみると、意外な事実が明らかになりました。 なんと大山蒜山スカイラインの名称は公募によるものだ … 続きを読む