8月30日-マッカーサー進駐記念日 岡山では進駐軍向けに道の名前が作られた
8月30日-今日は何の日?
今日は1945年にダグラス・マッカーサー元帥が進駐してきた日、マッカーサー進駐記念日です。
東京湾に停泊する戦艦ミズーリにて行われた、降伏文書の調印式にアメリカ代表として参加する為に厚木基地へ訪れました。
戦後の日本の様々な改革を行いましたが、意外にも敵軍のトップのわりに日本での人気は高かったそうです。
戦時中に政府から弾圧を受けていたマスコミがマッカーサーを持ち上げた事や、強力なリーダーシップに日本国民にも惹かれる部分が多かったとも考えられています。
敵国だった筈から派遣された人間に対して、記念日という言葉を用いているのもその事と関係があるのかもしれませんね。
岡山では進駐軍向けに道の名前が作られた
岡山にも進駐軍は訪れました。
その時に面白い試みが行われた記録が残っています。
道路に洋風の名前が付けられたのです。
例えば岡山駅前~城下は”テキサス“。
※岡山のテキサス
進駐軍が日本語では呼びにくいので、自分達の連絡用に呼びやすい地名や人名で呼ぶように改めていたのだそうです。
コメントを残す