7月4日-梨の日 岡山は香りがあるのに香りナシがある!?

7月4日-今日は何の日?
今日は7月4日の語呂で梨の日です。
制定したのは二十世紀梨の産地である鳥取県の湯梨浜町(制定当時は東郷町)・「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」です。
目的はナシの消費・生産の促進です。
鳥取県は二十世紀梨の生産に成功し、長らく梨の全国シェア1位だった県です。
昨今では他県で他の品種が伸びており、1位の座は明け渡しました。
しかし二十世紀梨では全国1位、梨全体でも全国5位(2015年調査)と今でも高いシェアを誇っています。
岡山は香りがあるのに香りナシがある!?
岡山県には香りがあるのに香りナシと呼ばれるヤーリーがあります。
ヤーリーは鴨が首をすくめているように見える外見から、鴨梨と書く品種です。
味こそ特筆すべき点はないものの、芳醇な香りで知られています。
その為に香り梨と呼ばれているのです。
なのでヤーリーを頂いた際は、まず香りを楽しみながら追熟させてから食べます。
コメントを残す