7月23日-文月ふみの日 岡山には牛の文がある…⁉
7月23日-今日は何の日?
今日は日本郵政グループが郵政省時代に制定した文月ふみの日です。
毎月23日をふみの日としており、その中でも文月である7月は特に文月ふみの日とされています。
ふみの日の記念切手は7月23日に発売されています。
手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるようにという目的で制定されています。
昨今ではメールでのやり取りが多くなってきていますが、せっかくの文月ふみの日なので、この日ばかりはペンをとって紙に普段の感謝の気持ちなどをしたためて送ってみるのもいいかもしれませんね。
岡山には牛の文がある…!?
岡山で文(ふみ)と言えば、牛文という地名があります。
瀬戸内市の地名で、読み方はウシフミです。
牛が文字を書くこともないでしょうし、なんとも不思議な地名です。
実は地名の由来は文とは異なるものでした。
かつての牛文は現在よりも海が近くにある地区でした。
その事から【ウシロウミ(後ろ海)】が転じて、牛文となったと考えられています。
コメントを残す