7月11日-真珠記念日 岡山には真珠風呂があった
7月11日-今日は何の日?
今日は真珠記念日です。
1893年に三重県の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した事を記念する日です。
この成功を受けて銀座に真珠のお店を出したのが、現在でも真珠販売シェア世界一のミキモトの始まりです。
地元であり養殖真珠発祥の地でもある三重県鳥羽市の相島は、ミキモト真珠島と名付けられ、真珠をテーマにしたレジャー施設になっています。
岡山には真珠風呂があった
WASHU BLUE RESORT 風籠(旧・鷲羽ハイランドホテル)では、かつて真珠風呂を提供していました。
なんと比喩でもなんでもなく、本物の真珠を敷き詰めた豪勢なお風呂でした。
しかし残念ながら5年程度で提供は終了してしまいました。
…というのも、真珠が溶けて消失してしまった為です。
ちなみに現在はその真珠風呂の改良版ともいうべきサービスが始まっています。
『はちみつパール風呂』というサービスで、真珠そのものではなく、真珠のパウダーが入れられています。
コメントを残す