6月21日-スナックの日 岡山ではカバヤ食品が人気
6月21日-今日は何の日?
今日はスナックの日です。
スナックと言っても大人の社交場の…ではなく、スナック菓子の方です。
夏至に角黍(現在のちまきのような食べ物)や、固くなったお正月の餅を食べる習慣(歯固)があったことから、現在の食べ物でそれらに近いスナック菓子の記念日になりました。
ところでスナック菓子とビスケットの違いは何なのでしょう?
一般的にはスナック菓子は原料が炭水化物で、それを油であげたものとされています。
一方のビスケットの方は小麦を原料としているという違いがあるのだそうです。
岡山ではカバヤ食品が人気
岡山県でスナック菓子と言えばカバヤ食品が人気です。
工場見学は岡山市の観光スポットとしても広く知られています。
(※見学については事前に予約が必要です。工場のメンテナンスなどで見学不可の場合もあるのでご注意ください)
様々なお菓子を作るメーカーで、ジューC やさくさくパンダなどのヒット商品を持っています。
またおまけを充実させた食玩のジャンルでも人気です。
社名は動物のカバに由来します。
会社が戦後間もなくに設立された事からカバの持つ平和的なイメージを採用したのです。
当時の日本人は、カバが陸上でも最強に分類される獰猛な動物だなんてことは、知らなかったのです。
リンク:由来はカバや!? カバヤ食品(岡山の街角から)
コメントを残す