5月8日-松の日 岡山の県の木はアカマツ
5月8日-今日は何の日?
今日は日本の松の緑を守る会が制定する松の日です。
1981年に初の全国大会が開催された事に由来する記念日です。
尚、同会は2003年に解散しています。
同会の事業の中に、日本宝くじ協会の助成による宝くじ松配布事業がありました。
一定の条件を満たした松の植樹に対して、マツ苗代金を提供するという事業です。
現在は日本緑化センターが引き継いで事業を継続しています。
関連URL:日本緑化センター・『宝くじ松』配布事業
岡山の県の木はアカマツ
岡山県で松と言えば、県の木がアカマツです。
アカマツは日本で最も広域に分布する木で、岡山でも多くみられます。
県の木に選ばれたのは、県の特産品であるマツタケが赤松の細根に寄生して育つ事に由来しています。
事前に幾つかの県の木の候補が選ばれ、その中から県民の投票で選ばれました。
2位はクロガネモチで、僅差だったそうです。
コメントを残す