3月4日-円の日 岡山で円と言えば?

3月4日-円の日 岡山で円と言えば?
3月4日‐今日は何の日?

今日は1869年に日本の新通貨が現行の”円”に変わった日です。
1871年には新貨条例が制定され、従来の”両・分・朱・文”から”円・銭・厘”に変更されました。

当初の有力候補としては”元”が挙げられていたそうです。
新しい通貨を作るので始まりを意味する元を挙げた、海外の通貨に由来するなどの説が知られています。

現在の円になった理由は資料が焼失した為に不明です。
貨幣の形を円形に統一した為とする説の他に、元と同様に海外に由来する説などがあります。

 

岡山で円と言えば?

岡山で円と言えば、岡山市にある円形の歩道橋が有名です。

車道の上にグルッと張り巡らされるように設置されてた歩道橋です。

元々、十日市交差点の周辺には二つの歩道橋がありました。
しかしそれぞれが交差点から少し離れた場所に設置されている為、歩道橋を渡って交差点の反対側に行く為には、ある程度の距離を歩かなければなりませんでした。
その為、歩行者が自転車の為の道を通って渡る事も多くありました。

そこで一つの歩道橋で移動を完了できるように作られたのが円形の歩道橋でした。
円形の歩道橋は珍しいもので、竣工した2011年時点で全国で6箇所しかありませんでした。

関連URL:十日市交差点の円形の歩道橋(岡山の街角から)




紹介

岡山県の地名の由来、郷土史を扱うWEBサイト・岡山の街角からを運営しています。 このブログでは今日は何の日?をお題に、岡山県の話題をご紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*