3月22日-放送記念日 岡山市にはラジオ塔が残っている
3月22日-今日は何の日?
今日はNHKが制定する放送記念日です。
1925年にNHKのラジオ放送の仮放送(仮施設からの本放送)が始まった日です。
当時の団体名は社団法人東京放送局です。
当初は3月1日に放送開始の予定でしたが、放送に向けての準備中に放送用送信機が大阪放送局に買い取られてしまうトラブルが起こります。
当時の日本にはその送信機しかなかったので、急遽で送信機を用意して試験送信として開始しました。
岡山のラジオ塔
岡山市にはラジオ普及期の遺構であるラジオ塔が残されています。
ラジオ塔は1930年に日本で初めて設置されました。
目的はラジオを人々に聞いてもらい、普及させる事でした。
その為に公園などの人が多く集まる場所に設置されていました。
写真のラジオ塔は北区の最上稲荷にあります。
かつてケーブルカーが通っており、奥之院へ向かう為の駅があった場所です。
岡山市内には他にもラジオ塔が残されています。
・上伊福西公園
・桑田公園(どちらも岡山市北区) の二か所です。
コメントを残す