2月23日-平櫛田中の誕生日 岡山出身の彫刻家

2月23日-今日は何の日?
今日は井原市出身の彫刻家・平櫛田中が生まれた日です。
実写的な作品で知られ、六代目尾上菊五郎をモデルとした鏡獅子などの作品で知られています。
1872年に井原市西江原町の田中家に生まれました。
10歳の頃に平櫛家の養子となり、福山市へ移り住みました。
平櫛田中という名前は本名の姓と、旧姓の二つを組み合わせたものです。
非常に長寿な人物で、100歳を過ぎても創作活動をつづけました。
1979年に当時の男性の最長寿記録となる108歳で亡くなられた際にも、数十年分に相当する木材が残されていました。
井原市・田中美術館
生まれ故郷である井原市には同氏の作品を展示する田中美術館があります。
この中で再現されているアトリエは、前述の残されていた木材が使用されています。
遺族から寄贈された遺品、平櫛田中が生前に井原市内の学校へ寄贈した作品、そして開館後に寄贈された作品を展示しています。
同氏以外の作品としては平櫛田中賞を受賞した作家の作品などが展示されています。
美術館の前は田中苑と名付けられた公園が整備されています。
公園内では田中の作品の像が展示されています。
こちらは無料で楽しめるので、美術館と併せて訪れたいスポットですね。
作品だけではなく、11月ごろには素晴らしい紅葉を見る事が出来るスポットとしても人気です。
平櫛田中の美術館は晩年を過ごした東京都小平市にもあります。
小平市平櫛田中彫刻美術館という名称で、こちらは作品だけではなく亡くなるまでを過ごした邸宅を見る事も出来ます。
コメントを残す