12月14日-南極の日 岡山の最南端はどこ?
12月14日-今日は何の日?
今日は1911年にノルウェーの探検家、ロアール・アムンゼンと4人の隊員が初めて南極点に到達した事に由来する南極の日です。
この時、ノルウェーとイギリスで人類初となる南極点到達が競われていました。
というのも、北極点到達をアメリカが達成した為、残る南極点を二国が目指すことになりました。
結果から言えば前述の通りノルウェーが南極点に人類初の到達を達成しました。
イギリスのロバート・スコットの到達は1ヶ月ほど遅れての事で、更に帰路で全員が死亡しています。
尚、同時期に日本人の白瀬 矗らも南極点を目指していましたが、準備不足の為に早々に断念しました。
岡山の最南端はどこ?
南極点は地球の南極点ですが、では岡山県の最南端はどこにあるのでしょう。
岡山県で最も南に位置するのは、笠岡市の笠岡諸島の島である六島です。
岡山最古の灯台である六島灯台の先の辺りが最南端です。
六島は金田一耕助シリーズの獄門島の舞台となった島としても知られています。
関連リンク:獄門島のモデルになった島(岡山の街角から)
コメントを残す