11月23日-外食の日 岡山県民は外食がお嫌い?
11月23日-今日は何の日?
日本フードサービス協会が制定する外食の日です。
いつも家事で忙しい母親を労ることを目的に、勤労感謝の日である11月23日が選ばれました。
制定されたのは1984年のことなので母親としていますが、現在では男性も家事に参加する事も多くなっています。
日常の家事の大変さをねぎらうために外食を…といった方が、正しいのかもしれません。
この日は元々は農業の感謝祭である新嘗祭でした。
勤労感謝の日はこの事に由来して制定されています。
平成時代は天皇誕生日が12月にありましたが、現在は勤労感謝の日であるこの日が年内最後の祝日です。
外食をゆっくり楽しんで、何かと慌ただしくなる12月を迎えましょう。
岡山県民は外食がお嫌い?
岡山県民は外食をあまりしない県民性です。
これは数字にもよく現れています。
各種外食にかける費用は軒並み低水準で、その影響で飲食店の軒数も少なめです。
ただしパンやパスタは良く食べるそうです。
食事は自宅で洋食を食べる…が岡山のスタンダード!?
コメントを残す