11月2日-習字の日 実は全国では通じない”うったて”

11月2日-習字の日 実は全国では通じない”うったて”
11月2日-今日は何の日?

今日は11月2日をいい(11)文字(2)と読ませる語呂で、習字の日・書道の日です。

制定したのは日本習字教育財団です。
11月には文化の日や文化祭が多く開かれるなど、文化に関係する行事が多い事も制定の理由だそうです。

昨今ではパソコンや携帯電話からE-mailやLineといった新たな連絡手段によるやり取りが増えています。
文字なんて自分の名前くらいしか書かなくなった…という方もおられるのかもしれません。
しかしそんな時代だからこそ、手書きの文字のインパクトが強くなっているように思います。

本物の筆を出して文字を書くのは手間ですが、例えば筆ペンなどでもサラサラっと綺麗な文字が書ければ、それは非常に強い武器になるのではないでしょうか。



実は全国では通じない”うったて”

岡山で習字と言えば、”うったて”という言葉があります。

筆で文字を書く際に最初に筆を置く部位の呼称です。

岡山では習字の授業で習う毛筆定番のフレーズなのですが…、実はこれは標準語ではありません
使われているのは岡山県と、香川県、徳島くらいなのだとか。

学校で方言を習っているとは!

標準語では始筆、起筆といった言葉で表現されているそうです。
岡山では習字以外にも「物事のうったて」(物事の始まり)や、「話のうったて」(話の始め方)など様々な形でも用いられますが、県外の方とお話をする際は通じない可能性もあるので要注意です。

リンク:役立つ!?岡山弁講座・うったて岡山の街角から

紹介

岡山県の地名の由来、郷土史を扱うWEBサイト・岡山の街角からを運営しています。 このブログでは今日は何の日?をお題に、岡山県の話題をご紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*