11月12日-ネッシーの撮影に成功した日 岡山の表町にも恐竜が…!?

11月12日-今日は何の日?
今日は1933年に“ネッシー”が初めて撮影された日です。
ネッシーはイギリスのスコットランドのネス湖で目撃された未確認動物です。
大きな話題になったのはネス湖周辺の道路の整備が進んだ1930年代以降の事ですが、最も古い文献では565年の物があります。
この写真が初めてネッシーを捉えたとされるヒュー・グレイの写真です。
その姿は判然としませんが、巨大な生物が水面に潜っていく様子が判ります。
これ以降も目撃情報は続き、一般的にネッシーの写真として有名な”外科医の写真“などの写真も撮影されました。

こうした写真によるネッシーの姿から、その正体は滅びずに生き残ったか、進化を遂げた恐竜ではないかと考えられるようになりました。
しかし後にこの外科医の写真はエイプリルフールのジョーク目的で、おもちゃの潜水艦を改造して撮影された物である事が発覚しています。
岡山の表町にも恐竜が…!?
岡山で恐竜と言えば、岡山市北区の表町商店街に恐竜がいます。
大きなティラノサウルスが建物から顔を出しているのを見たことがあると思いますが、実はこの展示は全部で3つあります。
皆さんは全て気づきましたか?
まずはティラノサウルス。
見ての通り、かなり大きなサイズです。迫力がありますね。
そして次が翼竜です。
余談ですが、翼竜は恐竜には含まれないそうです。
ここまでの2つは多くの方が気づいたと思います。
それでは3つ目の展示にいきましょう。
孵化したばかりの赤ちゃん恐竜がいました。
これは実際のサイズも大きくないので見落としていた方もいるかも知れません。
実はストーリーが用意されており、孵化した赤ちゃんが翼竜に狙われていたので、お母さん恐竜がそれを阻止しようと飛び出してきた…という流れになっているそうです。
次に表町へ行く際には、ぜひそんなストーリーも思い浮かべつつ見てみてくださいね。
(※恐竜の展示は2019年10月時点で確認済み。撤去される事もあるかもしれませんので、予めご了承ください)
コメントを残す