1月18日-振袖火事の日 岡山で火事と言えば?
1月18日-今日は何の日?
今日は1657年に江戸で明暦の大火が起こった日です。
江戸三大大火の一つに数えられる火災で、江戸時代を通して最も被害の大きかった火事です。
時間を空けながら3つの火事が続いたことで、住宅が密集していた昔ながらの市街地で燃え広がりました。
これにより、数万人の死者を出す事態になりました。
江戸城の天守閣はこの時に失われ、再建される事はありあませんでした。
火元としては乱雑に発展してしまった昔ながらの市街地の都市計画をやり直すために、幕府自身が放火したと言う説もあります。
また所有者が亡くなってしまうという振袖を焼いて供養していた物が風にさらわれて火事になったと言う説もあり、この事から明暦の大火の別名として【振袖火事】の呼び名も知られています。
岡山で火事と言えば?
岡山県の方言で火事が起こることを【火事がいく】と表現します。
まるで火事を擬人化しているようで面白いですね。
この『いく』という表現は火事以外でも用いられます。
例えば怪我をする事なら『傷がいく』、ガラスにヒビが入る場合も『ヒビがいく』となります。
あまり好ましくない事が起こる際に用いられるようですね。
コメントを残す