TOP岡山の観光地岡山のパワースポット>善福寺

善福寺本堂

足利家ゆかりの寺、吉祥山・善福寺(井原市)

詳細

所在地:井原市井原町1932
宗派:曹洞宗
駐車場無し
文化財:釈迦堂


足利家ゆかりの寺


 井原市の市街地にある善福寺は足利家にゆかりのある寺です。

 南北朝の争乱の時代に、室町幕府の初代征夷大将軍である足利尊氏が善福寺の辺りを訪れたと言われています。
 この事から足利義満がこの地に祈願所を開基しました。これが善福寺の起源であり、足利家ゆかりの寺として庇護を受けてきたと言われています。

 ネット上では善福寺に駐車場があるという記載のページもありますが、実際に訪問した限りでは見つけられませんでした。周辺は市街地なのでほとんどが自動車の駐車禁止エリアになります。
 お参りの際は事前に駐車場の確保をしておきましょう。私は市民会館にイベントが無い日だったので係の方に声をかけて少し駐車させてもらいました。

釈迦堂


 善福寺・釈迦堂(県重要文化財)
 境内にある釈迦堂は岡山県指定の重要文化財です。
 1666年に建立された単層入母屋造りの建物で、扉や蟇股に人物や花の精密な彫刻が施されています。

 建てたのは毛利家の家臣としてこの地方の領主となった柳本八郎左衛門の曾孫の甚左衛門正勝です。

鹿苑院殿石塔婆


 山門の近くに鹿苑院殿石塔婆という井原市指定の史跡があります。
 看板だけを見ても分かりづらい人もおられると思いますので、写真で紹介します。

鹿苑院殿石塔婆(善福寺)

 上の写真の六地蔵の後列、右側にある石塔のようなものが鹿苑院殿石塔婆です。
 1408年に足利義満の供養の為に作られたものである事が刻まれています。

 鹿苑院というのは義満の院号です。

マップ



 -戻る-

関連リンク


写真:善福寺、釈迦堂、鹿苑院殿石塔婆
写真撮影:岡山の街角から

ページトップに戻る


00.