TOP岡山にないorあったスポット>玉島臨港鉄道

玉島臨海鉄道の遺構

玉島臨港鉄道(未成線)

玉島臨港鉄道 概要

存在しない理由:計画中止
計画概要:玉島駅(当時)〜玉島臨海工業地帯
路線距離(6.1km)
建物:橋梁が幾つか残されている

玉島臨港鉄道計画


 倉敷市玉島地域で何箇所か上に蓋もされていないむき出しの状態の鉄橋が見られます。
 これは玉島臨港鉄道計画の名残です。

 玉島臨港鉄道は玉島の臨海工業地帯への発展の為に計画された鉄道路線です。
 計画自体はかなり古い時代からあったようですが、陸上輸送の強化を目的として1960年に当時の玉島市議会で建設が議決されました。

 玉島駅(現・新倉敷駅)より南下し、玉島臨海工業地帯までの6.1kmの路線になる計画でした。

計画の進展と終息


 玉島臨港鉄道の開業へ向けての工事は精力的に進められていました。
 しかし一部の区間で地盤沈下が発生し、工事が停滞してしまいます。

 この間も計画が中止になる事はなく、1967年に玉島市が倉敷市(旧)、児島市と合併して新・倉敷市となって以降も工事再開へ向けた動きはありました。
 しかし1976年に自動車の普及などで玉島臨港鉄道を開業する意義は薄れているとして計画は廃止されることが決まりました。

 未成線に終わったものの、工事がある程度は進められていた為、前述のような鉄橋や、線路を跨ぐはずだった跨線橋が陸橋として残されているなど、計画の名残を見ることが出来ます



 -戻る-

関連リンク


写真:玉島臨港鉄道の鉄橋跡(Googleマップ)

ページトップに戻る