TOP岡山にあったorないスポット>中国稲荷山鋼索鉄道

稲荷山駅付近

中国鉄道・稲荷山線

中国稲荷山鋼索鉄道 概要

無くなった理由:廃止
所在地:岡山市北区高松~高松稲荷
営業期間:1911年~1944年
運営会社:中鉄バス
建物:撤去

中国鉄道・稲荷山線


 かつて現在の吉備線の支線に稲荷山線という路線がありました。
 
 現在の中鉄バスが1911年に開業しました。
 備中高松駅から最上稲荷へと向かう為の路線で、2.4kmほどの短い距離です。
(※稲荷山線開業当時は備中高松駅は稲荷駅の名称でした)

 途中で平山停留所(1912年に廃止)を経由して、最上稲荷の参道入り口付近にある稲荷山駅(上の写真の辺り)に辿り着きます。
 1929年には最上稲荷の本殿近くから奥の院を結ぶケーブルカー(中国稲荷山鋼索鉄道)に接続する路線となりました。

廃線と路線跡


 1944年1月に稲荷山線は休止します。戦争の激化で鉄が不足しており、軍事上で重要ではない鉄道は不要不急線として運行を停止する命令が出ていたのです。
 そして同年6月に中国鉄道の持つ鉄道路線は国有化されています。
 稲荷山線はこの時に休止から廃止に変わりました。

 同じ日に中国稲荷山鋼索鉄道も不要不急線に指定された事に伴い廃止されました。

 路線跡は道路や自転車道に転用されており、駅舎などの鉄道時代の遺構は残されていません。
 吉備高原自転車道の岡山市北区高松にある学習塾・山希塾の辺りから高松稲荷ジャンボパーキング駐車場までの区間は稲荷山線の線路跡が用いられています。



 -戻る-

関連リンク


写真:稲荷山駅があった辺り
写真撮影:岡山の街角から

ページトップに戻る