TOP岡山の食べ物郷土料理編 > やっこめ(焼き米)


保存食からオヤツまで、やっこめ

岡山とやっこめ

♪ 岡山県ではこう呼ぶ!
・やっこめ
・焼き米
♪ 起源
保存食として作られた

♪ 特記事項

オヤツとして食べる際には砂糖をまぶすなどする

やっこめとは


 大分県の郷土料理にやっこめがありますが、実は岡山県でも食べられます。

 やっこめを漢字で書くと『焼き米』です。
 保存食として作られるようになったのが始まりのようですが、お菓子の代わりとして食べられることもあったようで、岡山県では主に県北で食べられてきました。
 

作り方


 青刈りしたもち米、うるち米を水に浸けておきます。
 1昼夜ほど寝かしておいて、これを釜で煎ります。

 煎った米を臼でつき、その行程で籾殻を除去しておきます。
 この臼でつく行程で、独特の平べったい形が出来上がります。

 早めに食べる場合は茹でた大豆やササゲを入れておきますが、保存食として長く置いておく場合はそのまま保管します。

食べ方


 保存食としてのやっこめの食べ方は、お湯と塩を加えて戻した上で食べます。
 現在のインスタントラーメンのような感覚だったのでしょう。

 やっこめをお菓子代わりに食べる場合もあります。
 その場合は戻さずにそのまま食べたり、砂糖をまぶして食べたりすることもあるようです。



 -戻る-

関連リンク


イラスト:通信販売で購入できる焼き米


ページトップに戻る